2018年12月8日(土)若年認知症交流会「元気かい」
2018.12.28元気かい 活動報告
「東海市しあわせ村」で10:30~15:00に開催されました。
参加者は7組の本人&介護者とサポートさん30名の参加でした。
12月の「元気かい」は毎年恒例となりました参加者の中で持ち込める方々の
心温まる料理でクリスマスパーティーです。
写真以外にも数日煮込むカレーやスープが美味しかったです。
常連の方は料理目当てに、初めての方は参加してビックリでした。
料理をおいしくいただきながらの交流会では今年もクリスマス会に参加できてよかったね、認知症の進行は止められないけれど、
ご本人も介護者も元気だからこうして参加できるよねと明るい表情でお話しされていたのが印象的でした。
介護はひとりで抱えてしまうよりいろいろな人や資源と早くから繋がることが元気で居られるコツかもしれません。
お腹が一杯になったあとは介護者の奥様の美声と娘さんのキーボードとフォークギターによるクリスマスコンサートが始まりました。
そこにこれまた介護者である2人のおじさんがフォークギターを持ってのぶっつけ本番の少し笑える楽しい演奏会となりました。
認知症ご本人様はじっと聴かれていました。音楽っていいですね!
最後に全員もれなく当たるビンゴゲームで平成最後の「元気かい」の締めくくりとなりました。
今年もたくさんのサポーターの方に支えられての「元気かい」でした。いつも本当にありがとうございます。
交流会に参加したいけれど本人を家に置いて参加はできないという意見から、本人も連れて参加すればいいよと始まった本人&介護者交流会。
それでもまだ参加したいけれど参加できていない方がきっと居ると思うと、もっともっと知ってもらうようにしないとね。
テレビドラマ「大恋愛」も若年性認知症をテーマにしたことは多くの方に知ってもらえたと思います。
さて、次回は新年1月20日(日)次回は日曜日です。各交流会合同新年会です。なんと知多半島をめぐる日帰り旅行です。工場見学あり、昼食をいただきながらの交流会あり、旬のいちご狩りあり、詳しくはチラシを見てね!
みんなで楽しく明るく元気に新年お会いしましょう!よいお年をお迎えください。