公益社団法人
認知症の人と家族の会
愛知県支部
特定非営利活動法人
HEART TO HEART
お問い合わせはこちら
HOME
団体紹介
介護者の
みなさまへ
交流会
家族支援プログラム
電話相談
面談相談
会報「ぽ〜れぽ〜れ あいち」
認知症カフェ
YouTube
介護家族の為の学習会(重度)
講演会・研修会
本人の方へ
本人交流会
元気かい
認知症カフェ
全国のご本人交流会情報
専門職の
みなさまへ
認知症介護レベルアップ研修
家族支援マイスター養成講座
家族支援セミナー
講演会・研修会
ケアラーマネジメント勉強会
家族支援のための参考資料
書籍他
活動報告
入会・ご寄付
HOME
団体紹介
介護者のみなさまへ
交流会
家族支援プログラム
電話相談
面談相談
会報「ぽ〜れぽ〜れ あいち」
認知症カフェ
YouTube
介護家族の為の学習会(重度)
講演会・研修会
本人の方へ
本人交流会
元気かい
認知症カフェ
全国のご本人交流会情報
専門職のみなさまへ
認知症介護レベルアップ研修
家族支援マイスター養成講座
家族支援セミナー
講演会・研修会
ケアラーマネジメント勉強会
家族支援のための参考資料
書籍他
活動報告
入会・ご寄付
お問い合わせはこちら
HOME
活動報告
仕事と介護の両立 活動報告
仕事と介護の両立学習会&交流会2025年5月14日(水)
仕事と介護の両立学習会&交流会2025年5月14日(水)
2025.05.26
仕事と介護の両立 活動報告
今月のテーマは
『仕事と介護の両立の為のアレコレ』
講師は尾之内 直美氏(家族の会代表)
参加者は9名、初参加は1名でした。
前半は「マンガで学ぼう 仕事と介護の両立」を使って勉強会。
1ページずつ見ていきましたが、改めて見直す参加者にとっても
初めて目を通す参加者にとって、とても分かりやすく
すぐれたマンガ冊子だと思いました。
制度については、数年ごとに改正があり、分かりづらいことも多いですが、
まず、知っておくことが大事ですし、必要と思った時に
何を、何処に相談すれば良いのか分かっているだけで
心強い!ものです。
後半は交流会。
介護離職をした経験者、
職場での立場を変更し、制度を必要時に利用して乗り越えた経験者、
こうした経験談は交流会だからこそ聞ける話ですね。
次回開催は7月9日(水)18:30~20:30 ウィンクあいち
テーマは『元気な時に聞いておくといいこと みんなで考えよう!』