会報
毎号20ページ さまざまな情報が盛りだくさん!
一部を抜粋してご紹介します。
定期購読をご希望の方は家族の会への会員登録が必要です
【連載】介護家族をささえる (2020年8月会報より)
<京都・国際会議> 平成16年10月、京都で国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際大会が開催された。一つの国で1団体なので、日本では「呆け老人をかかえる家族の会」が代表となっている。本部では国際大会開催のために4~5年 […]
みなさんこんにちは(2020年 8月会報より)
毎日暑い日が続きます。子どもの頃はこんなに暑くなかったよなあ・・と思い50年前の8月の温度を調べてみました。 36℃を超えた日が2日間 、それが今年は8/20までで10日間もあり、しかも36℃は序の口で、連日37℃,38 […]
病院の相談窓口から (2020年 6月会報より)
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 医療福祉相談室(精神保健福祉士) 高見 雅代 「相談をする」ということについて 皆様こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。先回の原稿を読んでくださった方から、励ましのお […]
【連載】介護家族をささえる (2020年6月会報より)
<NPOの立ち上げ > 外部評価を行うために、愛知県支部でNPOを立ち上げる準備が本格的にはじまった。この時はとにかく時間がなかったこともあり、NPOの役員は家族の会のスタッフがメインになり、あわてて発足準備にはいった。 […]
病院の相談窓口から (2020年 4月会報より)
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 医療福祉相談室(精神保健福祉士) 高見 雅代 皆様こんにちは。国立長寿医療研究センターでソーシャルワーカーをしている髙見と申します。この度、貴重な連載の機会をいただきました。 […]
みなさんこんにちは(2020年 6月会報より)
紫陽花が雨に映える季節となりました。 4年前にカフェで挿し木した我が家の紫陽花も、元気に花を咲かせています。 先日テレビで、新型コロナウィルスの感染予防対策に、見物の人が訪れないよう紫陽花の花を全部切っているのを見て、そ […]
【連載】介護家族をささえる (2020年4月会報より)
<助成金の申請> 家族支援プログラム、これはいい!と思っても、会場費や講師料などの経費がかかる。愛知県支部の予算内で実施できる講座はせいぜい年2回だ。資金がもう少しあれば、他のところでも実施できるのに。せっかく立ちあがっ […]
みなさんこんにちは(2020年 4月会報より)
爽やかで過ごしやすい季節になりました。 新型コロナさえなければどんなに気持ちのいい日々でしょう。 感染症でまさかこんなことが起こってくるとは・・・。 みなさん高齢の方を介護してみえるのでリスクを考えて、2月24日の40周 […]
若年性認知症の特徴と病気とともに生きる方々の現状(2020年 2月会報より)
認知症介護研究・大府センター 愛知県若年性認知症総合支援センター 山口喜樹 新しい価値観・サポートへの序章 この連載も今回が最終回となりました。若年性認知症の特徴、就労中に発症した場合の仕事を続ける支援や退職後の福祉的就 […]
【連載】介護家族をささえる (2020年2月会報より)
3 充実期 <家族支援プログラム> これまで名古屋会場、知多ブロック、三河ブロック、若年交流会と毎月多くの“つどい”を開催してきた。しかしやればやるほどに、その支援の限界を感じていた。“つどい”はいつでも自由に来ることが […]
みなさんこんにちは(2020年 2月会報より)
暖かい冬に、梅の花も満開間近となってきました。 今年は久々にお雛様を飾り、柔和な笑みに癒されています。 テレビでは、どこを点けても新型コロナウィルスのニュースで不安は募るばかり。 そのような状況の中、2月24日の40周年 […]
みなさんこんにちは(2019年 12月会報より)
街並みにイルミネーションが、映える季節となりました。12月は交流会に参加すると、クリスマスが近いということで、ロールケーキが出るところもありチョッピリ楽しみです。なぜロールケーキかというと、人数に合わせてカットできるので […]
家族の会では会員登録をしていただくと会報をお届けします。
(本部会報:毎月1回発行 支部報(愛知):2ヶ月に1回発行)