2018年9月8日(土)若年認知症交流会「元気かい」(本人&家族交流会)
2018.09.16元気かい 活動報告
今回は「東海市しあわせ村」で13:30~16:00に開催されました。
11組の本人&家族の方の参加があり、若年認知症の人を妻、夫、父、母などいろいろな立場の方が介護されていることにあらためて驚かされました。
また、愛知県内の方はもとより岐阜県、三重県の方の参加や、3組の方が初めての参加でした。

参加者全員で夏休みの思い出を自己紹介
お話しした後は、ご本人とサポーターの方は園内の散策に出かれられ、
11組の介護者と名大の栁川先生と社労士の松永先生を交えてのちょっとした交流会となりました。
初期の介護者の方から「今後本人はどのようになっていくのですか」「障害年金とは何ですか」「本人はこんな状況ですが対応は」などなど
たくさんの質問に先生方の的確なアドバイスがあり、中期以上の介護者の経験談があり、やはり家族の会が開催している「家族支援プログラム」
という研修が非常に役に立っているという意見が多かったです。
それと、交流会で得られる情報交換がとても助かっていますということでした。
介護は大変だけど明るい交流会となりました。またこんな交流会ができればいいなと思います。