ケアマネジャー対象 『家族支援マイスター養成講座』2025


「ケアマネジャーさんにもう少し私の気持ちをわかって欲しい」そう思っている介護家族が多くあります。「ご家族ともう少し気持ちが通じ合えたらいいのに・・・」と思っているケアマネジャーも多くあります。この溝を埋めてお互いが理解し合える関係作りは、認知症介護には欠かせません。
 そこで昨年度に引き続きケアマネジャーを対象に「家族支援マイスター養成講座」を開催することとなりました。
 本講座のように、家族支援をより専門的に学ぶことの出来る講座は、全国的にも多くありません。
私たち「家族の会」と共に介護家族の支援に関わって頂ける方の受講をお待ちしております。

家族支援マイスター養成講座とは?

 介護支援専門員は、利用者の自立支援を目指すと共に、介護を担う家族を支援していくことが求められます。
 介護支援専門員が日々頭を悩ます問題のひとつに利用者と家族のニーズが違うということ。そのような時は、利用者個人だけの問題と捉えるのではなく、家族全体の問題として捉える視点が必要で、そのためには介護家族を理解することが大切になってきます。

「家族とは何か」「家族支援とは何か」を理解し、”利用者と家族の支援は車の両輪”として学んだ知識や体験を活かして、職場や地域で実践できるマイスターを目指します。
 マイスター養成講座終了後も、フォローアップ講座を開催予定です。

 

●家族支援マイスター養成講座(2025年度) 募集中

●講座開催日

日程:2025年11月22日(土)~2026年4月18日(土)
1回(土曜日) 合計6回
 13:15〜16:45  ※最終月のみ10:00~16:00  詳しくは下方日程をご確認下さい。

●会場

◆ウィルあいち(名古屋市東区上竪杉町1番地)
 地下鉄名城線「名古屋城」駅 2番出口より東へ徒歩約8分

●講義日程

開催日 内 容 担当
11月22日(土)
13:15〜16:45
オリエンテーション
家族支援とは ~自立支援と利用者本位・家族本位~
家族の会の活動・介護者を理解するためのアセスメント
恒川
尾之内
12月13日(土)
13:15〜16:45
認知症の知識・医師から見た家族支援
グループワーク
松本
恒川
1月24日(土)
13:15〜16:45
複眼でみる家族支援
 -家族システムと援助の視座-
浅野
2月21日(土)
13:15〜16:45
介護者に寄り添うための「聴く」とは
 具体的な事例でロールプレイ
鈴木
3月21日(土)
13:15〜16:45
介護殺人はどうして起きるのか
仕事と介護を両立するための制度
認知症の方が利用できる医療・福祉制度
湯原
松永
恒川
4月18日(土)
10:00〜16:00
介護家族を囲んでグループディスカッション
家族と一緒にケアプランを作ろう!
介護家族
尾之内
恒川

●講師

現場で活躍している講師をもとに実践にそった講義です。

浅野正嗣   ソーシャルワーカー・サポートセンター名古屋代表
尾之内直美  (公社)認知症の人と家族の会愛知県支部代表 
       NPO法人HEART TO HEART理事長
鈴木亮子   杉山女学園大学 人間関係学部 教授
恒川千尋   (同)ケアプランつゆくさ代表 主任介護支援相談員
松永貞子   松永社会保険労務士事務所 所長
松本一生   松本診療所(ものわすれクリック)院長
湯原悦子   日本福祉大学 社会福祉学部 教授
介護家族   介護家族 5名
(50音順・敬称略)

●募集人数

◆30名 ※6回全て受講できる方のみ申込可

●受講対象

現役の介護支援専門員で、下記の①又は②に該当する方
 ①NPO法人HEART TO HEARTが主催した認知症レベルアップ研修又は家族支援セミナーに参加した事がある方
 ②「認知症の人と家族の会」の活動に賛同し、家族支援のスキルを身につけ仕事や活動に活かしたい方

●証明書について

・認知症ケア専門士単位証明発行(各講座3単位) 合計18単位
・愛知県主任介護支援専門員更新研修単位証明 各講座発行
・講義、体験学習全てのカリキュラムを受講された方には、修了書を授与いたします。

●受講料

◆家族の会 会員 20,000円 (個人・賛助)
◆一般      25,000円 (家族の会の会員登録費5,000円含む)
※受講には、「家族の会」への会員登録が必要です。
 「会員」とは、毎年5000円の年会費を「認知症の人と家族の会」にお支払いいただいている方、もしくは賛助会員の方を言います。
※体験学習の費用は、別に実費負担となります。

●申込方法・締切

①Web申込の場合
https://forms.gle/TNQDPv2CSHqt2vXLA

●QRコード読み取り

②書面申込の場合
「家族支援マイスター養成講座(2025) 申込書」 (PDF別ウィンドウで開きます。) 

申込書を事務局まで郵送
締切:2025年11月7日(水)必着

〒477-0034 東海市養父町北堀畑58-1(家族の会愛知県支部内)
特定非営利活動法人 HEART TO HEART宛

※受講につきましては、書類選考により決定し、後日書面にてお知らせいたします。

●お問合せ

特定非営利活動法人 HEART TO HEART
TEL 0562-36-2353 FAX 0562-33-7102
E-mail rara2@ma.medias.ne.jp
主催/特定非営利活動法人 HEART TO HEART
   公益社団法人 認知症の人と家族の会・愛知県支部